
- 着る機会
【12月】建仁寺にて写経の体験と目でも楽しめる豆すし膳を堪能
お申込は
電話でのみ受け付けております。
京都局:075-256-0061
( 9/25~受付開始)
電話でのみ受け付けております。
京都局:075-256-0061
( 9/25~受付開始)
臨済宗建仁寺派の大本山。1202年栄西禅氏が建立した京都で最初の禅寺です。
俵屋宗達の風神雷神図屏風は有名で、法堂天井には畳108枚分の大双龍図があります。
見学の後は約1時間椅子にお座りいただいて写経をご体験いただきます。
ランチは花見小路通りに面した豆皿懐石の、祇をん豆寅にて豆すし膳をご堪能ください。
俵屋宗達の風神雷神図屏風は有名で、法堂天井には畳108枚分の大双龍図があります。
見学の後は約1時間椅子にお座りいただいて写経をご体験いただきます。
ランチは花見小路通りに面した豆皿懐石の、祇をん豆寅にて豆すし膳をご堪能ください。