Event イベント

日本和装 With Nihonwasou TOP > 東京城東局・城南局 > 【銀座会場】第1回 和展―伝統は進化する―
  • イベント

【銀座会場】第1回 和展―伝統は進化する―

「きもの」という伝統文化・技術を進化させるために、
新しいモノづくり・卓越した技術・こだわり抜いた作品を未来へつなげていく
日本和装初の作品展を開催します。
全国のきもの産地から選ばれた珠玉の染織をご覧ください。

いちばん素敵だと感じた作品に投票をお願いします。
得票数の多かった作家(作品)には特別賞を進呈。
投票くださった皆さまにもお礼をご用意しております。
※きもの・帯の購入はできません。


《出展予定作家》※下記以外の作家も出展予定です

●吉野間道:藤山 千春
江戸時代の名妓・吉野太夫に贈られた由来を持つ吉野間道を手がける第一人者。
柳悦孝氏の元で織物を学び、独立後に工房を主宰。唯一無二の感性が光る作品づくりに定評があります。

●草木染紬織:本郷 孝文
実家の機屋で織の技術を習得。染織界の大家・柳悦博氏に師事。
草木の色を濁らせない自然界の色を大事にした草木染を追求し、自分で染めた糸を使った手織りにこだわっています。

●小倉織:築城 則子
江戸時代に豊前小倉藩で織られていた小倉織を1984年に復元。
伝統を進化させた小倉織は丈夫でしなやかな風合いが魅力。1994年には小倉縮の復元にも成功。
日本工芸会正会員。

●首里織:新垣 みどり
首里織で名高い大城志津子氏に薫陶を受け、現在は首里織の第一人者として活躍。
1987年日本きもの新人染織展芸術賞など受賞歴多数。翌年、米須幸代氏とともに「あや工房」を設立。

●草木染紬織:谷田部 郁子
1987年川島テキスタイルスクール受講後、染織家の小島秀子氏に師事。
岩手県に工房を構えて国画会作家として活躍。
2007年全国裂織展入選、2017年国展入選など多数の受賞歴あり。

●川平織:深石 美穂
大城志津子氏に手結絣を学び、1982年沖縄県石垣市に工房を開設。
川平産の生繭座繰りなどを研究し、1993年に独自の草木染生繭布を「川平織」と名付けて発表。
日本工芸会正会員。

(作品は左から本郷孝文、新垣みどり、谷田部郁子 ※出展作品ではありません)


卒業生でない方はこちら↓からお申込みいただけます!
第1回 和展 一般お申込みフォーム

イベント詳細
日付 9月21日(土)
9月22日(日)
9月23日(月)
9月21日(土)・9月22日(日)・9月23日(月)
0:00~
申込締切 2024年9月18日(水)
場所 COCON GINZA(「東銀座」駅 徒歩1分/歌舞伎座正面)
住所 〒 104-0061
東京都中央区銀座5丁目14−1 銀座 QUINT ビル 2階 COCON 銀座
時間 各日10:00〜17:00
上記日時でご都合が良い時間にお越しください
日本和装 東京城東局・城南局【受付】9:00~18:00
TEL.03-5643-0040

日本和装は「きもの100万人プロジェクト」に登録しています。
https://kimono.team/

お申込み・お問合せはお気軽に

申込みは終了しました

日本和装 東京城東局・城南局【受付】9:00~18:00
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3丁目8−1 TT-2ビル 2F 日本和装
TEL.03-5643-0040(9:00~18:00)

LINEで情報配信中 お友達登録(城東局・城南局)→

「城東局」にお友達登録

「城南局」にお友達登録

【銀座会場】第1回 和展―伝統は進化する―

お申込みはフリーダイヤルでも!0120-154-829

ご希望日時
お名前
お電話